整体
【もくじ】
整体と整骨院の違い|三条市の野島整骨院
皆様は「整体」と「整(接)骨院」の違いをご存知でしょうか?
整体院や整骨院によく通われている人でも、二つの違いは分からずに通われている人も多いのではないのではないかと思います。また、整体も整(接)骨院も行ったことがない人についても、「身体がつらいから何とかしたい」という方についても、これから行くお店を選ぶ基準にもなりますので、この二つの違いを簡単に説明させて頂きます。
『整体』『整骨院』とも名前に『整』の文字が入っており、身体を『整』えるという広い意味では同じ分野です。
しかし、『整体』と『整骨院』には大きな違いがあり、それは「国家資格の有無」です。
『整体』はいわゆる民間の資格が多く、研修期間も2日~2年など様々です。
また、国から指定された国家試験や、必修科目の勉強もないため、人体の知識や技術が整体師によってバラバラです。
しかし、『整骨院』は厚生労働省に認可されている医療機関です。
つまり、『整骨院』の先生は年に一度の国家試験に合格して、解剖学、生理学、整形外科学などの知識を勉強してきたプロの施術者なのです。三条市の野島整骨院では、患者様の様々なお身体の状態に合わせて、広い知識の元カウンセリングを行い、オーダーメイドの施術を提供することが出来ます。
Q.整体って何をやるの?
A.三条市の野島整骨院では筋肉調整+骨格矯正を治療の軸として行っており、その方に合わせたオーダーメイド治療を心掛けています。 筋肉調整では症状の原因となる筋肉に対してアプローチを行い、筋緊張を取り除いたり、ツボを押すことで主症状となりやすい痛みやコリ、張り、違和感などの改善を行います。 当院では改善だけでなく骨盤・骨格矯正、頭蓋骨矯正を行うことで同じような症状やまた新たな症状が出にくい身体作りをすることで患者様が健康を一生手に入れられるように施術でお手伝いいたします。
Q.効果はあるの?
A.一概には言えませんが症状のほとんどが身体の歪みや使い方の癖による筋緊張や関節の可動域制限によって起こっています。 当院では検査はもちろんですがその方の職業や普段の身体の使い方などからも原因を見つけ出し適切な治療を心掛けております。筋肉に関しては細胞の生まれ変わりが3ヶ月~6ヶ月と言われておりますので一つの目安ですが患者様にはその期間が特に早期改善の為必要な期間と説明しています。
施術だけでなく無理のない運動も取り入れて治療を行いますのでより早期回復、根本治療を実感して頂けます。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
推薦者の声
患者様の声
初めての方へ
院内紹介
スタッフ紹介
採用情報
症状別メニュー
- O脚
- TFCC損傷
- X脚
- アキレス腱炎
- オスグッド
- ぎっくり腰
- こめかみ頭痛
- ゴルフ肘
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害・外傷
- スマホ頭痛
- セーバー病
- テニス肘
- ドケルバン病
- ばね指
- メニエール病
- めまい
- モートン病
- ランナー膝
- 上腕二頭筋長頭炎
- 不眠
- 便秘
- 偏平足
- 側弯症
- 内反小趾
- 冷え性
- 半月板損傷
- 反り腰
- 四十肩五十肩
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 寝違え
- 慢性疲労症候群
- 成長痛
- 手のしびれ
- 手根管症候群
- 打撲
- 指の痛み
- 捻挫
- 更年期障害
- 梨状筋症候群
- 生理不順
- 産後うつ
- 眼精疲労
- 神経痛
- 立ち眩み
- 耳鳴り
- 肉離れ
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 肩板損傷
- 胃の不調
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱鞘炎
- 膝痛
- 自律神経の乱れ
- 自律神経失調症
- 足のしびれ
- 足底腱膜炎
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 顎関節症
- 首の痛み
- 骨折
- 鵞足炎