野球肘
野球肘とは|三条市の野島整骨院
野球肘は主に野球のように繰り返しボールを投げる事によって肘を痛めてしまうスポーツ障害です。特に成長期の小中学生には「成長軟骨」という痛めやすい軟骨が関節部分に多くあります。この「成長軟骨」に、ボールを投げる時などの負担が繰り返し加わることによって障害が生じてしまい、投球時の痛みになるケースが多く、小学生の野球選手における野球肘の発生率は20%もあると言われています。
三条市でも多くの子供たちが抱えている症状だと言えます。
成長が治まってきた高校生の野球選手においては、肘の軟骨より靭帯が痛めてしまうケースが増えてきます。また、野球肘の多くが内側の痛みとして現れますが、外側に痛みが出るケースもあり、こちらの方が難治性の症状になりやすいともいわれています。スポーツの盛んなこの時期の痛みを長引かせないために、お気軽に三条市の野島整骨院までご相談ください。
原因|三条市の野島整骨院
①オーバーユース
成長期に過度な投球練習を繰り返すことによって肘にストレスを加えてしまい痛めてしまう。
②ストレッチ不足
練習後に腕の筋肉のケアを怠ることによって緊張状態で次の日も投球してしまう。
上記の原因のほかに実は『姿勢』が大きく関わってきます。どのような姿勢が良くないかというと猫背のような体勢です。猫背になってしまうと肩甲骨が外に開く(外転)して肩が巻き肩(内旋)してしまうため投球時に肩甲骨、肩関節の動きが悪くなってしまい肘関節に過剰にストレスを加えてしまいます。
また、投球の体重移動開始の段階で骨盤の軸足側が後ろに倒れてしまうと、背中が丸まり肩や肩甲骨が前に入ってしまします。これにより肩や肘の可動域が狭くなり、肩や肘の痛みの原因となります。普段の姿勢も投球時の姿勢も、ケガを防止するために重要と考えられます。
治療の流れ|三条市の野島整骨院
①肘の痛みの出ている原因の解明
丁寧なカウンセリング、検査で肘の痛みの原因を究明します。
②炎症に対する処置
野球肘では患部に炎症を伴っているケースが多くあります。炎症がある場合は、骨格矯正や筋肉調整をするだけでは患部の血行が急に良くなりすぎてしまい、炎症による痛みが増してしまいます。
当院では、検査で炎症があると判断した場合、患部を冷やしたり超音波などで、早期に炎症による痛みが軽減するよう処置を行います。
③筋肉調整
肘の痛みを発生させている原因の筋肉に対して、筋肉調整を行います。
④頭部~股関節の骨格矯正
首から股関節に歪みが生じていると、背骨の可動域に制限が起こるとともに、肘の痛みの原因にもなります。背骨の可動域に制限がかかってしまうと、周囲の筋肉の負担が増大、その結果、筋肉の過緊張を引き起こし肘の痛みの発生に繋がります。
また、頭蓋骨の歪みも発生してしまい、さらなる肘の痛みの原因にもなってしまいます。
三条市の野島整骨院の「骨格矯正・姿勢矯正」では、本来の筋肉の柔軟性、身体の本来の可動域を取り戻し、筋肉の負担を取り除く施術を行います。
また、頭蓋骨の歪みを取り除き、肘の痛みの早期改善を目指します。
⑤ストレッチや運動指導
ある程度症状が軽減してきたら、無理のない範囲でストレッチや運動をオススメすることがあります。運動を強制することはありませんが、お時間に余裕がある時には、無理なく運動することで症状の早期改善、再発防止を期待できます。
当院では、原因の筋肉の緊張を取り除くだけではなく、骨格のバランスを整え、頭蓋骨のバランスを縫合(骨のつなぎ目)レベルで整えることによって頭蓋骨と連動する肘の痛みを解消するだけではなく、筋肉、筋膜、骨膜の血行を促進させ今後の予防メンテナンスを含めた治療を行っていきます。
三条市で野球肘の痛みでお悩みの方がいましたら、一人で我慢せず一度野島整骨院を頼ってください。
Q.野球肘の治療期間はどれくらい?
A.状態にも寄りますが2〜4週間の投球中止で復帰することが多いです。ただ重症化してしまうと手術の可能性があるため早期のうちから受診することをオススメします。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
推薦者の声
患者様の声
初めての方へ
院内紹介
スタッフ紹介
採用情報
症状別メニュー
- O脚
- TFCC損傷
- X脚
- アキレス腱炎
- オスグッド
- ぎっくり腰
- こめかみ頭痛
- ゴルフ肘
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害・外傷
- スマホ頭痛
- セーバー病
- テニス肘
- ドケルバン病
- ばね指
- メニエール病
- めまい
- モートン病
- ランナー膝
- 上腕二頭筋長頭炎
- 不眠
- 便秘
- 偏平足
- 側弯症
- 内反小趾
- 冷え性
- 半月板損傷
- 反り腰
- 四十肩五十肩
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 寝違え
- 慢性疲労症候群
- 成長痛
- 手のしびれ
- 手根管症候群
- 打撲
- 指の痛み
- 捻挫
- 更年期障害
- 梨状筋症候群
- 生理不順
- 産後うつ
- 眼精疲労
- 神経痛
- 立ち眩み
- 耳鳴り
- 肉離れ
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 肩板損傷
- 胃の不調
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱鞘炎
- 膝痛
- 自律神経の乱れ
- 自律神経失調症
- 足のしびれ
- 足底腱膜炎
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 顎関節症
- 首の痛み
- 骨折
- 鵞足炎