便秘|交通事故治療やむち打ちもお任せ 三条市で整骨院なら野島整骨院

電話

便秘

こんな症状でお悩みではありませんか

原因|三条市の野島整骨院

まず便秘は弛緩性便秘、痙攣性便秘、直腸性便秘と器質性便秘の計4種類に分けられます。機能性便秘の中の弛緩性便秘は、大腸の運動が低下することにより起きてしまいます。便秘の中でも頻度が高く、女性や高齢者に多いと言われています。腸管の緊張が緩み、ぜん動運動が十分に行われなくなってしまい、大腸内に便が長くとどまることで、水分が過剰に吸収されて便が硬くなってしまいます。

これにより、おなかが張る、肌荒れ、イライラ、食欲低下、肩こり、残便感、などの症状が発生します。運動不足、水分不足、食物繊維不足、腹筋力の低下、極端なダイエットなどで便秘になりやすくなってしまいます。

二つ目の痙攣性便秘は、大腸の過緊張が原因で起こってしまいがちです。例えば、環境の変化や、精神的ストレスを受けた時などに起こりやすい傾向にあります。

副交感神経の興奮によって腸管が緊張しすぎてしまい、便がうまく運ばれずに、コロコロとした便になってしまい、食後に下腹部痛、残便感などの症状が出ることもあります。

三つ目の直腸性便秘は直腸に便が停滞してしまうことから起こる便秘で、排便を我慢してしまう習慣や、高齢者の方に多く見られます。

直腸に便が達しても排便反射が起こらず、直腸に便が停滞してうまく排便できなくなってしまう。

もう一つの器質性便秘は、腸が詰まったり、大腸がんなどの器質的原因で小腸、大腸の通過障害が起こってしまうものです。この便秘の場合、血便や嘔吐などがある場合は病院へ行きましょう。この場合の便秘は下剤を使用してはいけないものです。便秘は女性に多い悩みです。女性の2人に1人以上が便秘に悩まされていると言われています。理由としては、男性より腹筋が弱いために排便時にサポートできず、スムーズに便を送り出せないことがあります。

ホルモンの関係で、月経前や妊娠初期などは腸の動きが弱くなり、便が出ないことがあります。また、過度なダイエットにより、食物繊維不足、水分不足に陥り便が硬くなってしまうことがあります。また、恥ずかしさからトイレを我慢してしまうなど女性には便秘になりやすい理由が複数あります。便秘にならないためにも、普段からの食事で食物繊維の多い食材を意識的にとり、一日2リットルを目安にこまめに水分を取ることが大切です。

さらに、腹筋、体幹周りの筋力をアップさせるためにも毎日少しずつでいいので運動習慣を獲得できるように頑張りましょう!

便秘を改善するには|三条市の野島整骨院

野島整骨院では、お腹の筋肉をほぐして腸の動きを出したり、骨格矯正などで身体の歪みとともに内臓や動脈の歪みを整えます。また、肝臓や胃の調整をして動きを出すことで、内臓全体の血行も整えます。無理のない範囲で軽い運動やストレッチをオススメすることもあります。便秘を甘く見てしまうと、その後ろに重大な病気が隠れている場合もあります。お一人で悩まず便秘で悩まれている方は、ぜひ一度、三条市の野島整骨院を頼ってください。

Q.便秘の原因がわからないのですが、どうしたら良いですか?

A.血便や嘔吐、ひどい吐き気などがある場合は、消化器科や内科を受診してください。それらの症状が無い場合は、当院で解決できるかもしれませんので、ぜひご来院ください。便秘の原因はお一人おひとりで異なるため、検査とカウンセリングで、原因を見つけるようにします。病院での検査が必要と判断した場合は、紹介状をご用意いたします。

お問い合わせ

野島整骨院
TEL

住所

〒955-0046 新潟県三条市興野2-3-7

アクセス

駐車場10台完備

LINE
野島整骨院
診療時間

HOME

アクセス・料金

推薦者の声

患者様の声

初めての方へ

院内紹介

スタッフ紹介

採用情報

  • Instagram